fc2ブログ

Entries

♪Peace Like a River

 安寧な日々は
 町を流れる川のようにそこにある
 真夜中の外出禁止時間はもうとっくに過ぎていた
 僕らは瞳の中に星を輝かせて満足していた
 そして、忘れもしない
 デマが伝染病みたいに広がってゆく
 誰にも知らされないまま
 計画が変更されていたとしたら
 計画が変更されていたとしたら

 あなたたちはワイヤーで僕たちを打ちのめすことができる
 あなたたちは鎖で僕たちを打ちのめすことができる
 あなたたちはあなたたちが作った規則を勝手に捨ててしまうことができる
 けど、歴史という名の列車を追い越すことはできない

 明け方、午前4時
 夢から覚めた僕は
 また眠る以外、どこへも行くことなどできないけれど
 まだ甘んじるわけにはいかないから
 もうしばらくは起きていようと思う
     (ポール・サイモン 「安寧は川のように」

71PD4tBKioL__SL1116_.jpg
Paul Simon / Paul Simon

“Peace Like A River”は、1972年のポール・サイモンの初めてのソロ・アルバムの中の一曲。
ブルージーなギターとリズムのこの歌は、何を暗示していたのか。

4年前、津波で多くを失った町の発電所がぶっ飛んだ日。
あの日感じたことを、忘れたくはない。
あの日のことをなかったことにしてしまいたい人たちは大声で恫喝したり飴玉を手になだめすかそうとしたりするけれど、あの日をなかったことにしてしまうわけにはいかない。歴史という名の列車を追い越すことはできないのだ。
現実として、なかったことにできないまま途方に暮れている人たちがたくさんいて、しかし、あの日をなかったことにしてしまいたい人たちはあの日をなかったことにできないまま途方に暮れている人たちはいずれひとりまたひとりと口を閉ざすことになるとしたたかに見切っていて、誠意を示すポーズの練習に余念がない。
夢から覚めた僕たちは、結局のところはまた眠る以外どこへも行くことなどできないのかもしれないけれど、まだ甘んじるわけにはいかない。だから、もうしばらくは起きていたい思う。


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1000-b5c3faa0

トラックバック

コメント

[C2513]

わんわんわんさん、こんばんは。
確かに、どこか不穏な空気感がありますね。
72年だから時代からすればベトナム戦争がらみだったのかもしれないけど、今の時代にもあてはまる重いメッセージだと思います。
このアルバムはこういう曲調が多くてじっしりした聴きごたえと同時に、強く意思を持たなきゃという気持ちにさせてくれます。
  • 2015-03-18 22:45
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C2512]

微妙にピッチがあっていないギター伴奏や取ってつけたようなパーカッションのバッキングに妙な生々しさというか臨場感がありますね。ギターのピッチを合わせるよりも今このメッセージを伝えなければというような気迫を感じます。
目をふさぎたくなるような3.11を共通体験として持つ自分たちにとって「何かをせねば、何かを残さねば」という気持ちにさせてくれるような一曲でありますね。
  • 2015-03-18 22:00
  • わんわんわん
  • URL
  • 編集

[C2508]

平泉澄さん、こんにちは。
お誉めいただき恐縮です。
文章だけでは何もうまく伝えられないので、音楽の力を借りながらなんとかごまかしているような感じです(笑)。

  • 2015-03-16 08:26
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C2507]

ご無沙汰しています。
まったく、そのとおりです。
golden blueさんの文章には、ある種の苦い切実さの背後に、いつも清々しい爽やかさが漂い、私にはなかなかかけない文章だなと、感銘を受けます。ときどき読ませていただいています。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives