突然の猛暑。短かった梅雨は、実はもう終わっていたと発表される。「今からこんな暑かったらこれから先が思いやられるわぁ。」なんていう会話が日本中のあっちこっちで交わされたことだろう。だいじょうぶ、6月に38℃になったからって8月には50℃を超える、なんてことはないのだから。自然現象はそんなふうに加減乗除的に上がったり下がったりするものではないのだ。と、そうは言っても今年の夏は相当暑いらしい。いわゆる「ラ・ニー...
早すぎる猛暑の次は、台風接近。嵐の季節がやってくる。先週に比べれば気温は幾分落ち着いたとはいえ、やっぱり蒸し暑いなぁ。。。湿度何%あるんだ?あまりにも暑いので連日ビール飲んでたら、体重が史上最高を更新してしまった。。。やっぱり若い頃とは新陳代謝が違うのねぇ。。。ぼってりと腹だけ出たブサイクな中年にはならない、というのは、若き日の自分との約束だから、ちょっとセーブしなくては。迂闊にもちょっとのんびり...
最初のロックンロール・ソングは一体何だったのか。僕が古い音楽に興味を持ち出した頃は、1955年のビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツの“Rock Around The Clock”だとされてきてたけど、最近はいろんな見解があるようです。過去記事で紹介したものでいえば、1944年、シスター・ロゼッタ・サープの“Strange Things Happening Every Day”が最初のロックンロールだという説がある。それから、1946年アーサー・クルーダップの“That's Alrig...
チャック・ベリー(Charles Edward Anderson Berry、1926年10月18日 - 2017年3月18日)、ミズーリ州セントルイス出身のシンガーソングライター、ギタリスト。ロックンロールの創始者とされ、特徴的なギターリフを使った音楽スタイルは、後進のロックミュージシャン達に多大な影響を与えた。チャック・ベリーといえばロックンロール、ロックンロールといえばチャック・ベリー。ロック史に於いて欠かせない最重要人物の一人であること...
こうして1920年代から遡ってロックンロールのルーツたどっていくと、ロックンロールというのはリズムの革新だったのだということがよくわかる。スイング系のもったりしたリズムからエイトビートへ、更にはファンキーな16ビートへと続いていくリズムの革新に於いては、チャック・ベリーやジミー・リードよりも大きな役割を果たしたのが、リトル・リチャードとボ・ディドリーではなかったか。リトル・リチャード(本名Richard Wayne ...
ロックンロールのリズムの革新に、もう一方で間接的に影響を与えたのが、ニューオリンズのリズム&ブルースだった。例えばファッツ・ドミノ。或いはロイド・プライス。もっとディープでファンキーなのはヒューイ・ピアノ・スミス&クラウンズ。ファッツ・ドミノ。ロイド・プライス。ヒューイ・ピアノ・スミス。いずれもファンキーで、踊りだしたくなるような躍動感があります。また、歌い方もおおらか。揺れるようなリズム感。音楽...
夕立 そこまで来ている雷ゴロゴロ ピカピカ情容赦ないみたいだ誰もが一目散へと何処かへ走る カエルは嬉し泣きをしてる洗濯物がぬれるから 女はひきつった顔でわめきまわる ころびまわる男はどうした事かと立ちつくすだけ空の水が全部落ちてくるWah… 夕立だぬかるみにはまったバスには 乗客ひしめきあってる抜け出せない立往生 旅人 荷物をかばって体がぬれる強い雨がみんなを襲う計画は全部中止だ楽しみはみんな忘れろ嘘じゃな...
本屋で立ち読みしていた『レコード・コレクターズ』8月号で、“読者が選ぶ60年代〜90年代ロック・ベストアルバム”投票募集の記事を見かけた。『1960年代から90年代までの間にリリースされた洋楽ロック・アルバムのランキングを皆さんの投票で行います。5~8月号の特集で選出された合計800枚のアルバムから20枚を選んで投票してください。』この雑誌ってしょちゅうこういう企画やってるよなぁ、とか、そもそもたった20枚なんて選べる...
お昼前、雷がゴロゴロと鳴って、シャワーのような激しい雨がひとしきり降った。夏ですね。雷って、どこかワクワクしませんか?って問うと「ワクワクどころか、ビクビク、ヒヤヒヤするわよっ!」ってお叱りを受けるだろうか。「そうそう!」って言う人もいるんじゃないかと思うんだけど。雷のどこが好きっていうと、その破壊力だ。雷が鳴るだけで、均衡が保たれていた平穏な状況が一瞬でひっくり返る。雷のあとには激しい雨が訪れる...
まじでやってられんわわめき散らしとうもなるで、ほんま夏中ずーっと働き詰めでなんとか稼いだなけなしの金彼女をなんとかデートに誘ったのにやでボスがこう言いよんねん「そらあかんで、まだ仕事終わっとらへんやろが残業してもらわんと」どないしょうもあらへんわどーせーちゅーねん真夏のブルース治療法なんかあらへんねんおかんとおとんも言いよんねん「日曜日に車使うんやったらもうちょい家に金入れんかい」で、ムカついたし...