fc2ブログ

Entries

アンドレス・エスコバル

「アンドレス・エスコバルっていう男のことを覚えてるか?」「エスコバル?うーん、あー、ベイスターズのセットアッパー。」「それ、エスコバーな。」「すまん。軽くボケてみた。」「エスコバルっていうのは、コロンビアのサッカー代表チームのディフェンダーだった男なんだけど。」「覚えてへんな。」「94年のワールドカップ・アメリカ大会、コロンビアは優勝候補の一角と目されていながら、1次リーグ第1試合・ルーマニア戦を落...

音楽歳時記シーズン3「白露」

9月8日が白露。白露という節季は少しなじみが薄いけれど、「陰気ようやく重なり、露凝って白し」という意味だそうで、要は、秋がいよいよ本格的となっていく時期、ということ。引き続きいろいろ忙しいけれど、一番エネルギーがかかる部分は越えた、ここから先はキープ、まぁそれはそれでたいへんではあるんだけど、ちょっとほっとした感じ。いやぁ、エネルギー、いったよね。普通、無理じゃない?でも、できないって言いたくない...

Lover's Moon

あまりにも蒸し暑かったんでうっかり失念していたのですが、金曜日が中秋の名月だったそうで。夕べはいろいろドタドタで夜空を見上げる余裕もなく💦今夜、改めて、夜空を見上げてみる。澄んだ空に煌々と輝くお月さま。もう、それだけで、なにか幸せな気分になれますね。そしてなんだかとてもせつない気持ち。その幸せでせつない感じは、伝えたいと思うのだけれど、どうしてもうまい言葉が見つからない。言葉にしようとしてもとても...

TAXMAN

消費税が上がりますねぇ。風向きが少し悪くなると凍結だの延期だのを匂わしつつ結局上げちゃうわけだ。ただでさえ忙しいこの時期がさらに多忙になったのはこれにまつわる実務がいろいろ発生したのも一因。僕は、日常生活の消費の大半はタバコかビールなのですでにじゅうぶん他の人より多く税金を払っているという自負があるのですが、まだまだ搾り取られるわけですね。税金がテーマの歌と言えば誰もがまず頭に浮かぶのが、ビートル...

音楽歳時記シーズン3「秋分」

秋分の日。台風も去り、気候もずいぶん落ち着いてきて、あー、やれやれ、という気分。明日からは昼間よりも夜の方が長くなる。気持ちも体も少し落ち着けて、矢継ぎ早に現れる課題を片っ端からこなすのではなく、じっくりと腰をすえてすすめていきたいと思わせてくれる穏やかな秋の夜。こんなときには、音楽も穏やかで落ち着いたものがいい。落ち着いた、というか、安定感のある音。奇をてらわずにオーソドックスな、だけど、確固た...

I'm so tired

6時45分、いつものように目が覚める。今日は休みだよ。あ、そうだった、休めるんだ。。。そこから再び眠りにおちて、気づいたら午後2時。疲れが溜まっている。もう9月も終わり、例年8月9月は超多忙なのだけど、今年はそれに輪をかけて忙しかったのだ。4月から始まった「働き方改革」の大号令の元に大幅な残業削減が方針として掲げられた。仕事が減るわけではない。工夫と努力で乗り切れ、ってことだ。それでも6月までは今...

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Gallery

Monthly Archives