Southern Nights / Allen ToussantLast TrainWorldwideBack in Baby's ArmsCountry JohnBasic LadySouthern NightsYou Will Not LoseWhat Do You Want the Girl to Do?When the Party's OverCruel Way to Go Down夏の定番といえばそうめんや冷やしうどんなんだけど、さすがに続くと物足りない。かといって焼肉とかのガッツリ系は胃にもたれてしんどくなる。こーゆーときはいわゆる南国系の食べ物がしっくりくるのです。ロコモコ、...
Goodtime For Love / 渡辺貞夫Goodtime For LoveLove Birds Whisper in My EarWhen We Make a HomeStep Out in The StreetI Love to Say Your NamePogoAll The WayLoving You is Easyオリンピックも始まるので、ナベサダさんのサンバっぽいジャズを、と思ったのだけれど、ナベサダさんといえばやっぱりこのアルバムが一番好きで。ナベサダさんの吹く音っていうのはどうしてこんなにもゆとりがあるのかな。ゆったりと、安心してリラ...
My Poeple / Joe ZawinulIntroduction to a Mighty ThemeWarayaBimoyaYou Want Some Tea, Grandpa?Slivovitz TrailOchy-Bala/PazyrykOrient ExpressErdäpfee Blues (Potato Blues)Mi GenteIn an Island WayMany Churches毎日暑いねぇ。とりあえず束の間のお盆休み。ちょっとのんびりしたい。なんか疲れてるんですよね、心のセンサーが鈍っているというか。ま、50も近づくとさすがに体力も落ちるのですね、もうちょっと若い頃...
おきなわうた / 夏川りみ涙そうそう童神芭蕉布てぃんさぐぬ花 島唄 デンサー節 島々清しゃ赤田首里殿内月ぬ美しゃ花 鷲ぬ鳥節祭りのあと風 イラヨイ月夜浜 黄金の花 夏川りみさん。この人の声にはいつも癒されます。なんといっても透明感がありつつ、艶や張りのある声質がいい。そしてその艶や張りや透明感を保ったまま、しゃんと伸びていく高音がすごいのです。歌いかたそのものはとても素直で、こぶし回したり気持ち悪いビブ...
African Piano / Dollar BrandBra Joe From KilimanjaroSelby That The Eternal Spirit Is The Only RealityThe MoonXabaSunset In Blue KippyJabulani - Easter JoyTintiyanaジャズを一生懸命聴き漁っていたのは、20代後半~30代前半の頃。ありきたりのモダン・ジャズにはあまり満足できなくっていろいろ手を出してみた中には、素晴らしいけどすぐ飽きちゃうものも、なんだかまったくちんぷんかんぷんなものもいろいろあった...
BO GUMBOS LIVE at 磔磔 1988 / Bo Gumbos BO & GUMBO DISCO泥んこ道を二人どうしようかな君の家は変な家だなあ魚ごっこ誰もいないSleepin’メリーゴーランドもしもし!OK!!ダイナマイトに火をつけろ助けて!フラワーマン見返り不美人ボガンボラップ1988年の夏は、人生の中で一番遊んだ夏だ。大学4回生、学校には行ってもろくに授業には出ずに学食でだらだらして、夜は毎晩誰かの家で飲んでいるか、どっかのライヴ・ハウスでご...
麗蘭 / 麗蘭ミッドナイト・ブギ待ちわびるサンセットアメリカンフットボール今夜R&Bを…真夜中のカウボーイさみし気なパイロットユメ・ユメ月の夜道でマンボを踊る友人の唄ハイキングココナッツバターがらがらへび(P・Greenに捧ぐ)ハーモニー(挽歌)ミュージック夏の色調もう一本、貴重なライヴを経験したのだなぁ、と思い返すのは麗蘭です。ご存知RCサクセションの仲井戸“CHABO”麗市と当時活動休止中だったストリート・ス...
久し振りに京都駅の伊勢丹に行く機会があって。ここにはNHK Eテレのグッズショップがある。実は昔からEテレ(っていうか、教育テレビ、ね)の子供番組は大好きで。「0655」「2355」はもちろん、「ピタゴラスイッチ」「日本語であそぼ」「コレナンデ商会」「ごちそんぐDJ」などなど、実に奥が深くておもしろい番組が目白押しなのだけど、娘ともども一番はまっているのが、日曜日夕方5時55分からの「びじゅチューン...