fc2ブログ

Entries

♪Happy? New Year 2013

2013年、あけましておめでとうございます。そう紋切り型にご挨拶してふと思う、本当にめでたいのか?という疑問。ハハハ、正月そうそう斜めに構えてすいません(笑)。昨年末最後の記事で「いろんなことが新しい段階に入ろうとしている時期」と書いた矢先にちょっとしたことがあって、正月からドタバタしていますがそのことはまたいずれ別の機会に。こうして新しい年を迎えることができるのも皆様のおかげ、今年もどうぞよろしく...

♪THE ROLLING STONES -My vintage(10)-

The Rolling Stones / The Rollong Stones Released:1964新年1つ目のMy Vintageシリーズは、50周年ストーンズの最初の第一歩。現在流通しているのは“Not Fade Away”で始まるアメリカ盤だけど、ここはやっぱり“Route 66”でガツンと始まるイギリス盤にしておきたい。シカゴ、セントルイス、ミズリー、オクラホマシティ、アマリロ、ニューメキシコ、カリフォルニア。ルート66をたどってアメリカを西へ旅するこのロード・ソングに...

♪女性力

年末からずーっと多忙が続いています。 多忙な理由のひとつは、年明けから配属された新人さんの教育係になったこと。 今まで現場の経験しかない20代の女の子だから業界のイロハから教えていく必要がある上に、代わりにとても信頼できる同僚が別のより責任ある業務に移ることになったので、彼女の業務の玉突きもあるわけで、要は教えながら今までの自分の業務を引き継ぎつつ自分は自分で新しい仕事を把握しなくちゃいけないような...

♪夜明けのうた

このことを書こうか書くまいか、或いは書くとしてもどう書くべきかと迷っていたのですが、松の内も済んだことだし、自分自身の今の気持ちを整理しておく上でもやはり書いておくことにします。実は昨年暮れ、12月31日の夜に父親が他界しました。 元々あっちこっち悪くて、本人も「もってあと2、3年やわ。」なんて冗談で言ってはいたのですが、29日に高熱が出て急遽入院することに。31日、年内最後の仕事を終えた直後に先...

◇遠い朝の本たち

がんばりすぎてとうとうダウン(笑)。 ちょっとめんどくさいトラブルの目処がたってほっとしたせいか、金曜日の朝から脳みそがまるで働かなくなってしまい、早々に帰って爆睡。12時間寝てちょっと回復、遅れた分を土曜日に一日かけて取り戻しました。やらないといけないところまでやれて、ちょっとスッキリした気分。宿題を持ち越して、また週明けからへとへとなのも嫌だったので。 今日は思いっきりだらだらする休日。こういう疲...

♪THE PRETENDER -My Vintage(11)-

The Pretender / Jackson Browne Released:1976  荒れた風が空を横切り  枯葉が千切れて飛んでゆくのを  僕はじっと見ていた  取り繕えるものならば取り繕いたいけれど  できはしないことを悔やんでいるんだ  ほんのひとつかふたつ  あなたに言った不親切な言葉を  父さん あなたはどう思っていたのでしょうか?  どうしてあなたとそんなに話しづらかったのだろう  僕の怒りはもうとっくに通り過ぎていったのにジャクソ...

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Gallery

Monthly Archives