2012年、あけましておめでとうございます。って、もう3が日も今日でおしまいだけれど。この2日間は、例によって食っちゃ寝、飲んで寝、とひたすらごろごろだらだらしていました。忙しく動き回るのも楽しいけれど、だらだらごろごろするのはもっと好き(笑)。お正月くらいはね、何も考えずアタマ空っぽにしなくちゃ。お正月なんて、なんて退屈な行事なんだ、と昔は思っていた。おめでとう、おめでとうって、何がそんなにめで...
お正月開けの一週間はあっちもこっちもご挨拶。新年初日の出勤日、窓際にずらりと並んだ役員の机、あーめんどくせー、誰からどうやって挨拶したら良いんだとまごまご。同僚がやってきて深々とご挨拶をされても、ぺこぺこしながら口元でごにょごにょ。おいおい、それじゃぁお葬式だって。。。それからいつもの営業担当が小さくなりながら、偉そうなおじさんたちを引き連れて新年のご挨拶に伺いましたとやってくる。これまためんどく...
表現者 / 石橋凌 今日もどっかの阿呆がビルから飛び降りちまったぜ 恋人の最後の手紙を懐に入れて ニ、三日前もそうだったぜ 確か同じところで 砂を噛むような人生だったと走り書き残して (喝!)石橋凌の初のソロ・アルバム『表現者』は、「喝!」で始まる。30年以上も前、ARBがまだアレキサンダー・ラグタイム・バンドと名乗っていた頃のファーストアルバムに収録されていた曲だ。その「喝!」をはじめこのアル...
石橋凌のソロ・アルバムで導火線に火がついて、このところどっぷりARB三昧。年明け早々だということもすっかり忘れさせてくれるようなハード・ワーク・デイズをぶっとばすにはちょうどいい(苦笑)。しかし、ARB。やっぱりかっこいいなぁ。血がたぎる。何もかもうまくいかない、今すぐにここを飛び出してしまいたい、そんな怒りや苛立ちを、ぶっとばしてしまいたいユウウツを、目つきを変えて虚勢でつっぱねようとしていた十...
ごはんのことばかり100話とちょっと / よしもと ばなな 自分の手作りだったり、幼い頃に母親に作ってもらったお弁当だったり、ちょっとした外食だったり、海外で食べた味だったり、そんないろんな食べ物にまつわる短いお話が100と少し詰め込まれたよしもとばななさんのエッセイ集。あとがきによると「この小さいエピソード集は、子供が2歳半から6歳になるまでの間に書いたものだ。食べ物にまつわる話を、いつもならもっとふく...
まだ正月からひと月たっていなかったのか、、、とびっくりしてしまうくらい、年明けから忙しさ全開。 いろんなところからいっぱい球が飛んでくる。 全部拾ってたらキリが無いけど、どうやら今は拾わなきゃいけない時期らしい。 男、40代、いろいろありますわ。あ、もちろん女の人もいろいろありますよね。 そんなこんなでどたばたしていたら、ついに風邪をひいてしまいました。ゲホゲホ、グシュグシュ。 今朝はまるで目が覚めず...