お盆休みとボランティア休暇をはさんですっかり呆けてしまった頭と格闘しながら仕事を片付けていたら、あっという間に一週間がたってしまった。 被災地で感じたことをもう少し。 仮設住宅へ野菜や食材をお届けしていた時のこと。 「大阪からボランティアに来ました。お野菜とか持ってきたのでどうですか?」 もう何件目かで、慣れてきた口調でこう切り出すと、出てこられたのは同世代くらいの男性。 「うちは男一人暮らしで、仕事...
THE仲井戸麗市BOOK / 仲井戸麗市今週もずいぶん忙しかった。 今週やれたこと、来週に持ち越してしまったもの、来週以降やらなきゃいけないこと、来月までにやらなきゃいけないこと…指折り数えながらふと見れば、空にぽっかりとお月様。 満月まであと三日の満ち足りていく途中のお月様は、変な感想かもしれないけれどなんだかとてもかわいらしかった。 “秋の風情”にひたるには少しまだ蒸し暑さが残る湿気を含んだ質感のある空気に...
陸前高田の高田松原で、たった一本残った松の木が弱ってきている、と昨日の新聞の夕刊に記事があった。 あれから半年。 僕が見た陸前高田の浜は、あの場所に7万本もの木が立っていたとはとても信じられない、がらんとした海辺だった。 たった一本だけ残った松は『負けるなよ。あきらめるなよ。』と被災地に語りかける“復興の象徴”とされていた。けど、僕には、たったひとりぼっちで取り残されたとてもさみしい木であるようにも見...
関西人といえばヤクザ、漫才師、商売人。 そのすべてを体現していたようなタレントが、突然テレビから姿を消した。 だからといって僕の生活への影響はまるでないのだけれど、この件にしても某大臣を辞任に追い込んだ一連の発言の件にしても、人は自分のことを棚に上げて他人にどれだけ清廉潔白を求めれば気が済むのだろうか?「一般大衆に対して影響力のある人たちは必ず清廉潔白でなくてはならない。」みたいな論理はいつからこん...
「手仕事で笑顔がつながっていく」 そうキャッチコピーが書かれたこのハート型の編み物は、実は被災された方々が作っている商品です。裏側にピンがあってブローチになっています。 台紙の裏には製作された方の手書きのサインが記されてあります。 僕のは陸前高田の「やすべ」さんという方のかわいらしいサインがしてあった。 つまり、このブローチは、『被災地に仕事で笑顔を!』をテーマにした支援プロジェクトで、被災された方々...
「暑さ寒さも彼岸まで」 昔の人はうまく言ったものだ。 潮が引くように暑さがやわらいだこの数日、明け方など窓開けっ放しで眠っていると寒いくらい。 昼間は30℃近くまで上がるとはいえ、湿気のこもり方がまるで違う。もう九月も最後の週だもんな。 さわやかな空気に当たりながら、さてこんな時に聴きたいのは何だろう、と思いついたのが『TATTOO YOU』のB面。The Rolling Stones-Worried About YouThe Rolling Stone...