さて、シリーズ第三弾<90年代以降編>ですが、まずは訂正をさせていただきます。ここに選んだ25枚は、<90年代以降の日本のロックのベストアルバム>でもなんでもない。B’zやグレイやX-JAPANはハナから選ぶつもりはないにせよ、このリストにはミスチルも電気グルーヴもフリッパーズギターもドラゴンアッシュも登場しない。山崎まさよしもスガシカオも宇多田ヒカルもMISIAも椎名林檎も登場しない。ボアダムズも...
ここ数日は朝晩も過ごしやすく、やはりこんな酷暑の夏でも時期が来れば秋になるんだと安心したのも束の間、今日はまたとても暑い。でも、空の感じはやはり真夏ほど真っ青ではなく、どことなく秋の気配。何となく夏休み最後の日みたいな気分がしている。 金曜日の夜、仕事を終えてから、『空から墜ちてきたブルース』のOkadaさんと飲みに行った。 ブログを通じて知り合った方とお会いするのは初めてのことで少し緊張したけれど、梅...
もう9月も半分過ぎた。 ついこの間までは「猛暑、酷暑」だったのに、改心したかのようにしれっとした秋の雨。 なんだかちょっと調子狂う。タイガースはここへ来て3位に転落しちゃうし、何かおおごとでも起きるのかと思われた民主党の内紛も結果的には世論どおりの穏やかな結果になってなんだかクライマックスでシュンとしちゃった感じ。まぁ民主党に関しては、民主党議員にも党員にもまだまだ良識があった、ってことだろうか。「...
明日が旧暦の8月15日。いわゆる中秋の名月。 今日はまだ満月には少し早いけれど、お月様が夜空にぽっかり。とてもきれいだった。中秋の名月の前の日のお月様を、待宵月というらしい。とてもきれいな名前だと思う。 帰りがけに眺めて帰って、それからまた風呂上りにビールを片手にちょっとお散歩しながらお月見して、そんなこんなですっかり上機嫌になってしまった。 月夜やお月様を歌った歌は数限りなくある。 ドアーズの“Moonl...
先日、仕事帰りにふらっとレンタルCD屋に寄ったら、Superflyのニュー・アルバムがかかっていた。正式にはシングルらしいが、2枚目のディスクに70年代ロックのカバー曲がずらりと入っている。お得意のジャニスやキャロル・キングのほか、ストーンズの“Honky Tonk Women”やらイーグルスの“Desperado”、それに知らない曲もたくさん。かっこいいな、とは思ったけれど、どうせ聴くのなら原曲の方を聴きたい、と思ってしまった。ど...
Dreams to Remember~清志郎が教えてくれたこと / 今井 智子 おおくぼ ひさこ(写真) 気温が急に下がって、すっかり秋めいた休日。 空はすっきりと晴れて海辺の町のような気持ちのいい風が吹いていた。 まったくこないだまでの猛暑は一体なんだったんだ、なんて思いつつも過ごしやすいのは大歓迎だ。 のんびりしよう、と風に吹かれて寝転がりながら、本を読んでいた。 図書館でたまたま見つけた、今井智子さんの「Dreams to Remembe...