fc2ブログ

Entries

♪New Year's Day

WarU2(拙訳:New Year's Day)新しい年の始まりの日にはすべてが静かで世界は真っ白に染まりあがるけれど僕はただあなたと一緒にいたい昼も夜も一緒にいたい新しい年が始まったとしても何も変わりはしないあなたともう一度 一緒にいたいあなたともう一度 一緒にいたい血塗られたような赤い空の下白も黒もなく集まった群衆に軍は発砲し幾人かが犠牲になったと新聞は報道しているそれは確かな真実けど、僕らはそれを突き破ってい...

♪Tug of War

Tug of WarPaul Mccartney(拙訳:Tug of War) それは綱引き 一つのものと別のもの 予感はお互い感じていた けれどそれは一つのものと別のもの 僕等は共にお互いに勝ろうとばっかりしてきた もうひとつの別の世界では 山の頂上に立って僕等の旗を掲げることも出来る 時代が巡り来れば 僕等違った音色の太鼓をあわせて踊っているでしょう 不満ばっかり言ってはいけないと知っているけれど もし僕が行動を起こさなければあなたが転...

♪Brightside of the Road

Into the Music Van Morrison (拙訳:Brightside of the Road) 暗い路地裏から 陽の当たる道の向こう側へ もう一度愛し合わないか 陽の当たる道の向こう側で 一緒に行こう、信じるものを分かち合って 暗い路地裏から 陽の当たる道の向こう側へ この人生に産み落とされたけれど 時々何が何だかわからなくなる 時間はあっという間に過ぎていく 瞬きのように できる限り楽しむんだ 僕の歌を一緒に歌ってほしい 暗い路地裏から 陽...

♪Dance with My Father

Dance With My FatherLuther Vandross父はもうすぐ70になる。父親に優しくされた記憶はない。むしろ反発して喧嘩した記憶ばかり。18の時に家を出てもうずいぶんになる。そしていつのまにか僕も父親になった。気がつくと鏡の中に、あの頃の父親と同じ姿の自分が居て、仕事にしろ家庭にしろなにかにつけて父と同じ振る舞いをしている自分を発見したりする。妻は、しょーもない小さなしぐさが親子兄弟みんな同じだと笑う。同じ血...

♪Boy I'm gonna try so hard

EXPLORER槇原敬之君の見えない場所で ほとんどを過ごしているだからこそどこにいても 頑張っているよ君にあげられるものは そんなにはないけれど正直に生きて 得たものだけをあげたいBoy I'm gonna try so hard  君が大事だからBoy I'm gonna try so hard  喜んで僕は頑張れる (槇原敬之 「Boy I'm gonna try so hard」)親としてこの歌は泣ける。自分の子供って、なんであんなに可愛いんやろね、10年前自分が父親にな...

♪アララの呪文

アララの呪文ちびまる子ちゃんwith爆チュー問題ちょいとへんてこだよ呪文さ君に教えてあげるよ早口言葉ではないのさアララカタブラツルリンコ迷って 悩んで 涙溢れ出しても明日はお日様 もっと輝いているよ何かでつまづいたり 立ち直れなかったりいろんなことがある 人生だからそれはそれなりでもいいのさケセラセラセラセラリンコ勇気が湧いてくる呪文さアララカタブラツルリンコ   (アララの呪文)ちびまる子ちゃんの今...

♪No Expectations

Beggars BanquetRolling Stones(拙訳:No Expectations)駅へ連れて行ってくれ列車に乗せてくれまたここを通ることになるなんて予想もしなかったなぁかつては大金持ちだった今じゃまた貧乏人この短い、けど甘美な俺の人生はいまだ誰も味わったことはないおまえの心はダイヤモンド真珠を豚に投げつけるおまえが去ってゆくのをただ見送ったおまえは俺の心の安らぎまで持ち去ってしまったんだ俺たちの愛は、石にぶつかって飛沫を上げ...

♪Let It Bleed

Let It BleedRolling Stones私の胸はいつも開いてるわ  あなたの疲れた頭を、私に預けてお休みなさい  ほんの少しのコークと同情がほしい時 私の駐車場はいつも空いているわ」  って彼女は言ったんだ (Let It Bleed) ストーンズの歌詞を訳すのはとても難しい。単純な和訳では意味がうまく伝わらない、性的な表現の数々。 なので詳細な訳はここでは控えさせていただくことにするけれど、まさにミックの真骨頂とも言うべき性的...

♪Jumpin' Jack Flash

Through the Past DarklyRolling Stonesストーンズについては書きにくい。高校生の頃、山川健一氏の「鏡の中のガラスの船」や「みんな19歳だった」を読んで以来、山川健一氏にはずいぶん多くのインスピレーションとインフルエンスを与えられてきたし、僕のROCKやBLUESに関する感じ方の多くは山川氏-いや親しみをこめて健さんと呼ぼう-の受け売りだ。あんまり血肉となりすぎて時々自分の言葉なのか健さんの言葉なのかわからなくな...

♪Get Back in Line / The Kinks

Lola versus Powerman & the Money-Go-Round, Pt. 1Kinks(拙訳:Get Back in Line)何もかもうまく行かない時世界と向き合うのはとても難しい街角に突っ立ってただ時が過ぎてゆくのを眺めている今日は仕事に行くんだろうか、それとも自分の時間を過ごすべきなのか道の向こうから歩いてくる組合職員を見つけたらそいつ次第で、生きるのか死ぬのか飢えるのか食べるのかは決まるんだそいつが歩いてきたら太陽が輝き始めるそいつ...

♪Wish You were Here

Wish You Were Here Pink Floyd (拙訳:Wish You were Here) 自分で何言ってるのか、わかってるんだろうか 天国の裏には地獄が 青い空の向こうには痛みが 鉄のレールの下には緑の原っぱが 言ってごらんよ 微笑みと冷笑の違いを 話せると君は思うかい? 奴等は、君の英雄と亡霊を交換して行ってしまったのか? 樹木のための熱い灰 クーラーの風の背後には熱い風が 変化の裏には冷静な慰めが カゴの中のトリになることと 戦いに参...

♪Me and The Devil Blues

The Complete RecordingsRobert Johnson(拙訳:Me and The Devil Blues)今朝早く、おまえが俺ん家のドアをノックした。今朝早く、おまえが俺ん家のドアをノックした。「あぁ、ミスター・デヴィル。いつかこの日が来ると思うてたわ。」俺とミスター・デヴィルは、並んで通りを歩いた。俺とミスター・デヴィルは、並んで通りを歩いていた。あの女をしばきまわしたんねん。こころゆくまでな。あの女は言うだろう。「なんでこんなひ...

♪Rollin' Stone

The Best of Muddy WatersMuddy Waters(拙訳:Rollin' Stone)なまずだったらいいのにな青い海の底 深く深く 泳ぐおまえはいい女口説き落としたい俺を釣り上げてくれ確かにさ、そう、確かに彼女の家に行ったんだ階段に座ってさ「おいで、マディ。主人は今出て行ったわ」確かにさ、そう、確かに俺の母親は父親にこう言った俺が生まれる前のことさ「男の子が生まれるわ。けど、この子は流れ者になるわよ、きっと」確かにさ、そう、...

♪Love's in need of love today

Songs in the Key of LifeStevie Wonder70年代その天才ぶりをいかんなく発揮したスティーヴィーの集大成的なアルバム、1976年発表の“Songs in the Key of Life”。このアルバムには世界のすべてがある。ゲットーの惨状を歌うVillage ghetto land や、アフリカ系の民族学校の歴史の授業をモチーフに同族を鼓吹するようなBlack manといった民族系のメッセージや、Love's in need of love today のような人類愛の呼びかけや、現在社会...

♪(Don't Worry) If There's a Hell Below, We're All Going to Go

Curtis Curtis Mayfield(拙訳:(Don't Worry) If There's a Hell Below, We're All Going to Go)兄弟姉妹たち白人 黒人 犯罪者も警察もその一味もみんなこの政治劇の出演者なんだ急げ 心配事から逃れよう裁判官と陪審員が 政党都合の欠陥法を押しつけて来やがる盛りについた猫 丸まったり騒ぎ立てたりののしったりしながら億万長者になること=殺人者になることさ平和のことなんて誰も考えないこんな感じだろお前が感じてる...

♪Someday We'll All be Free

Extension of a Man / Donny Hathaway (拙訳:Someday We'll All be Free) 日々回りめぐる世界に 振り落とされないようにしがみつき ものすべてあっという間に移ろってゆく しっかりつかまって 持ちこたえるんだ 自尊心を持って 自分に自信を持つんだ きみのペースで 調子を保って 恐れてはいけない 希望の日々はもうそこまで来ているから バトンを僕から受け取ってくれ いつの日か 我等皆 解放されんことを 堂々と歩くんだ し...

♪What's Goin' On

What's Going onMarvin Gaye(拙訳:What's Goin' On)ママ あなたを泣き叫ばせるものはこんなにもたくさんあぁ兄弟よ あなたたちが死んでゆく場所はこんなにも遠い道を探し出さなきゃならない今日ここに少しでも愛をもたらすために親父、聞いてくれ もうこれ以上の発展は望まないよ戦争は答えじゃない 愛だけが憎しみを克服するはず道を探し出さなきゃならない今日ここに少しでも愛をもたらすために死線を踏み越え 命令に従...

♪I Dreamed a Dream

What You See Is What You SweatAretha Franklin(I Dreamed a Dream) 私には夢があった 過ぎ去った日々に夢があった そのころ希望は高く 人生は生きるに値した 愛は死なないと夢に見ていた そして神は許してくれるだろうと夢に見ていた 若く恐れ知らずで そして夢が作られ、使われ、味わわれた 払うべき代償もなく 歌われない歌はなく 無駄に使われるものは何もない そして私は今も夢を見ている 私はここに立って、夢を見る 彼は...

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Gallery

Monthly Archives