LA MOSCAさん、こんばんは。
「がんばれ」「がんばってください」って言葉は時々難しいですよね。これ以上がんばったら折れちゃう、って状態の人に対して、まだまだがんばれる余力がある人が使う「がんばれ」は時として残酷な言葉になってしまうようです。 なので、今、関西から被災地へのがんばれはどこか違う気がするんですよね。
でも、共にがんばっている人からのがんばれは素直に受け止められたりもする気がします。
Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。 “日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。 自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。
「がんばれ」「がんばってください」って言葉は時々難しいですよね。これ以上がんばったら折れちゃう、って状態の人に対して、まだまだがんばれる余力がある人が使う「がんばれ」は時として残酷な言葉になってしまうようです。 なので、今、関西から被災地へのがんばれはどこか違う気がするんですよね。
でも、共にがんばっている人からのがんばれは素直に受け止められたりもする気がします。
“Trampin'”、よく読んだらジャケットのことしか書いてなかったけど(笑)、もちろん中身も大好きです。